こんにちわ。
本日、午前中にドラッグストアに行ってきました。
いろいろ衝動的にかごに入れたモノの中の1つを、ここでご紹介したいと思います。
ひっぱるほどのものではありませんが、さて私が購入したものは、何でしょう?。
答えは、メガネクリーナでした。
買ったのは、かなり久しぶりじゃないかなあ。
メガネクリーナでも、「くもり止め」効果があるものを選びました。
以前なら、マスクをかけているためにメガネが曇ったらマスクを外していました。
しかし、時節柄いまは外したくありません。
電車の中なら、なおさらです。
メガネが曇らないように仕掛けをしておきたいー(*≧∇≦)ノ。
家に帰って見てみると、選んだのは小林製薬さんの商品でした。
道理で、一瞬目に入った商品名
「ふきふき」
を二度見して
「ウソだろ?」
と思ったのですが、社名をみて
「小林製薬さんならアリよね」
と納得したのでした。
そして側面をみても、
「えっ、ウソだろ?」
と思いました。
こんなところに「みきゃん」が居るはずなかろうて。
「みきゃん」は愛媛県の公式イメージアップキャラクターなのに、メガネ拭きとなんのご縁が。
しかしやっぱり、みきゃんです。
よく見たら、
「※メガネクリーナふきふきは愛媛小林製薬株式会社で製造しています」
と書いてありました。
そうだったのか!
メガネをかけた「みきゃん」、かわゆいです(*´▽`*)。
久しぶりにメガネ拭きで拭いたメガネで世の中を見たら、いい感じでした。
以前はお湯と中性洗剤でメガネを洗って満足していたのですが、レンズによくないと聞いてからめがねケアには手を抜いていました。
明日の朝また今度メガネを拭いたら、そのあとスマホの画面も拭くぞ!。
風が吹けば、桶屋が儲かる。
この箱を手に取ったときに実感したことが嬉しくて、本日は衝動買いしたメガネ拭きのご紹介でした~。
悩み解決ー?。
(翌日追記)
「ふきふき」でメガネを拭いて、スマホとタブレットを拭いたところで、
「あれ?」
「これ、拭いていいのか?」
と思いました。
箱の裏をよく見たら、携帯機器に使ってはいけないのだそうです。
裏面、読まないといけませんねー(^_^ゞ。
ご注意くださーい。