こんにちわ。
気づけば10日もブログを書いていませんでした。
本日はリハビリに、母のことをバラバラと書きたいと思います。
◼️隙あらば節約
母の家を訪ねると、中の扉が閉まっています。
「またか」
電気代節約のために扉を閉めるものと思います。
今はそれほどではないけれど冬ならヒートショックが恐いので、私はうるさく「開けるように」と言うところです。
隙あらば節約。
本当は正しいんですけどね。
暑さを感じにくい身体になっていることを忘れられないように、ちょこちょこと伝えていきたいと思います。
◼️平家パイは食べにくい
源氏パイはお馴染みハート型の固い食感がYummyなお菓子です。
この姉妹パイの
「平家パイ」をストックしておいたら、母から
「食べにくい」
との話がありました。
パイなので、割れる、床に落ちる。
母は、お菓子に入っているプラのトレイを「平家パイ専用トレイ」として食べていたようです。
あとは、パイの表にジャムが塗ってあるのか個包装の袋にくっついて出しにくいそうです。
「美味しいけどね」
そうなんだよね。美味しいよね。
まあ、これからもお菓子ラインナップにたまに混ぜようかなと思ったことでした。
源氏パイ4に平家パイ1くらい?。
1年に一袋くらいかなあ。
なにしろこのパイ姉妹、美味しゅうございます。
◼️買い物の先送り
母宅の、買わなければいけないものを私は先送りにして買っておりません。
「はたきが欲しい」
といわれたのは、なんとホームセンターになかったのでネットで発注したところです。
あとは、暑くて出たくない。
あれもこれもない。
いよいよ腰を上げなければと自分に言い聞かせております。
◼️お米ショック
米を買うのが重くていやなので、ここ二回ほどはネットで買っています。
その後スーパーに寄る機会があり珍しくレジに並ぶと、地元の新米が出ているじゃないか。
あーあ、ネットで買わなきゃよかったなあ。
「あ、でもあれきっと無洗米じゃない!」
そう気づいて、
「まあいいか」
ということにしました。
お米は、使用量が少ないのも悩みです。
2キロずつ買えばいいけど、備蓄も兼ねたいとなるとお米やさんがいうような
「早く食べきってください」
という量だけを少しずつ買うのでは心もとないのです。
私の自宅冷凍庫のスペースがもう少しあればなあ。
次の物欲ターゲットは、冷凍庫にしようと思います。
…停電が来ると痛いけどねえ。
なんだか小さい小さい。
でもそんななんでもないことが幸せだと感じた、本日のブログでした~(*≧∇≦)ノ。