こんにちわ。
昨日のレモンネタに続き、本日はチャンス(隙)があったのでスーパーで国産レモンを買ってきた話です。
9時開店のスーパーの朝10時。
結構人がいるなあ。
おちついて見たかったけど無理。
当初の目的のレモンとはちみつと粗塩と、母の家で必要なものだけをパタパタと購入しました。
自宅に帰って。
やっぱ、ちっちゃ!
以前に届いた規格外品とは一回りも二回りも違います。
5個入りを3袋買ってきました。
どう洗っていいのかよくわからないので、塩で洗ったうえに板ずりをしてみました。
今回も皮ごと食べる前提です。
ありもののタッパーにレモンを切って入れます。
内訳は、
はちみつ漬け 2個
塩レモン1個
氷レモン 12個
相変わらず飲む気満々なのでした。
今回のレモンは小さいので、氷レモンは8個に分割してジップロック擬きの「大」サイズに入れて平たくして冷凍庫へ。
しばらくはレモンのことを考えなくて済みそうです。
次は箱で頼もうかなあ。
さてさて今回感じたのは、
「国産レモン」と言うだけでは何がされていてどうやって洗えば落ちるのかはわからないわねえ、
ということでした。
今回行ったお店では、国産レモンは一択でした。
仕入れているスーパーを信じる。
通販を信じる。
間に入ってくれる人を信じる。
信じないで諦めて始めから防カビ剤のついた外国産を買う。
イチかゼロかでは気持ちが持たない。
だから私はスーパーが嫌いなのかなあ。
そんなことを思った日でありました。
とりあえず次のはちみつレモンも楽しみー。
明日の晩酌は、新しいレモンで作った氷レモンをグラスにいれまーす(*≧∇≦)ノ。