こんにちわ!
昨日のブログで、ぬか床を捨てたことを書きました。
その夜、スーパーで安売りになっていた「浅漬けの素」を衝動買いしましたので、ついでにご報告です。
スーパーの入口、野菜売り場に積まれていたのは「久原」さんの浅漬けの素でした。
「使いきり3回分」の文字と綺麗な藍色のパッケージに惚れました。
ぬか床を捨てた今、ぬか漬けキュウリをパンに挟んだ朝ごはんが食べられないことがなんとなく寂しかったのです。
「そうだ、浅漬けがあるじゃないの!」
と、タイミング良く提示された代替案に飛びついてしまいました。
そして浅漬けの素を買ったことは忘れて、今朝のこと。
なにげなしに裏を見ると、
「キュウリは4~5cmのスティック状に切ると、約10分で漬け込むことができます」
と書いてあります。
間に合う!
(‥そりゃ浅漬けだもの みつを)
ということで、ZIP袋に浅漬けの素を1袋いれて、塩揉みして洗ったキュウリを縦に5本くらいに分けてzip袋に入れて、10分強置いてみました。

くばらさんの 、自社製米黒酢使用「あごだし浅漬けの素」です。
先にパンに挟んでマヨネーズとごまをかけて、
「おいしーい!」。
キュウリだけ食べてみて、
「ちょうどいい塩気だし、浅漬けおいしーい」。
‥ボギャブラリーは小学生以下です。
「おいしい」
「おいしかった」
「おいしゅうございました」
なんとかならんのかしら。
ボギャ貧の反省はさておき、バタバタした朝にひとつの「満足」を感じて家を出たところです。
その後数日経ち、「使いきり」と書いてあるにもかかわらずそのまま同じ浅漬けの素を3回使い回して、昨日やっと捨てました。
他の方はどうしているのかしら。
一回で捨ててないですよね?
調べてみて、あっと驚いたのは
「1回で捨てるのはもったいないですよね?」
という質問から
「浅漬けの素なんて買わなくても自分で作れるよ」
というアドバイスに収束することでした。
ですよね!
(だが、作らない f(^_^; )
2パック目の浅漬けの素を開けて、またキュウリを漬けました。
多分、3パック目も遠からず開封して、久原さんの浅漬けの素は使いきってしまうと思います。
そのあと、ぬか漬けに戻るか、浅漬けの素を求めて流浪する旅をするか、考えよーっと。
子供の頃から漬け物が大嫌いな私が、年をとるとこんなこともするのだと、振り返りつつ今回のブログを終わらせていただきます。
ところで数日に渡って書いてきたこのブログ、読み返してみて、
「どうでもいいわっ」
と自ら突っ込んでしまいました。
どうでもいいけれど、こんなことで人生は少し楽しいです(*´▽`*)。