【不安の解消】おかあさんといっしょ(その19)
こんにちわ。 先日、「年老いた母が排泄トラブルで不安になっている」ことを書きました。 【課題の発見】おかあさんといっしょ(その18) 今回は、その後のご報告です。 トラブルは薬を飲むことで状況…
こんにちわ。 先日、「年老いた母が排泄トラブルで不安になっている」ことを書きました。 【課題の発見】おかあさんといっしょ(その18) 今回は、その後のご報告です。 トラブルは薬を飲むことで状況…
こんにちわ。 今朝の身支度中にふと、昔読んだマンガのヒトコマを思い出したら頭から離れなくなったので、再度買って読んでみました。 今日はそのマンガ、萩尾望都先生の「城」をご紹介します。 以下はかなりネタバレですがこんなもの…
こんにちわ。 本日、午前中にドラッグストアに行ってきました。 いろいろ衝動的にかごに入れたモノの中の1つを、ここでご紹介したいと思います。 ひっぱるほどのものではありませんが、さて私が購入した…
こんにちわ。 今回は、また母とのことを書きます。 いま一番関心のあるネタなので、こればっかりですみません f(^_^; 。 現在の母は、排尿、排便のことでナーバスになっています。 端から見てい…
こんにちわ。 今回は、もう何十回読んだかわからない、森本梢子先生の「高台家の人々」をご紹介します。 眠れないときとか、落ち込んだ時に読み返すマンガです。 私がこのマンガと出会ったきっかけは、映…
こんにちわ。 昨年からある種の介護状態にある母とのことを「おかあさんといっしょ」シリーズとしてここに綴っている最近です。 本日、また思うことがありましたのでご紹介です。 母が家に戻る際に私が一…
こんにちわ。 昨日、母の家用に100円ショップで買い物をしてきました。 今日は、その買ってきたモノのご紹介です。 ◼️ハンディモップ 私の自宅を探せばありそうでしたが、新品のビビッドな色の力強…
こんにちわ。 前回私は、小玉ユキ先生のマンガ「青の花 器の森」をご紹介しました。 小玉ユキさんの「青の花 器の森」を読んでいます その際、 「何かで打ちのめされて気持ちが辛い日が来たら小玉ユキ先生のマンガを一気買いしちゃ…
こんにちわ。 先日、小玉ユキさんのマンガ「青の花 器の森」の4巻が発売されました。 この機会に、この本をご紹介したいと思います。 ネタバレになりますので、ご注意ください。 小玉先生のマンガでは…
こんにちわ、 前回のブログは、母に買った靴下のことを書きました。 【買いましたシリーズ:ゆるくて滑り止め付きの靴下】おかあさんといっしょ(その14) その後、ネットで発注した別メーカーの靴下が届いたので、届けてきました。…